月別アーカイブ:2019年06月
だまし売りNo

第19回Oneさいたまの会

第19回Oneさいたまの会が2019年6月12日、さいたま市浦和区の浦和コミュニティセンターで開催されました。今回の名札は梅雨をテーマにしていました。てるてる坊主、紫陽花、蛙が描かれています。今回もグループに分かれて議論しました。私は保健福祉グループに参加しました。

***

介護職は賃金が中々上がらない。夢を持って入るが、現実はついていかない。東京の方が賃金は高い。最低賃金も差がある。埼玉県南では定着しにくい。従業員が集まらないと施設があっても利用者を受け入れられない。公的資金は人数に応じて入る。

 

介護職の悩みの一つに利用者からのハラスメントがある。セクハラやパワハラである。全体的に多い訳ではないが、それがストレスになって辞める人もいる。使用者がハラスメントしている訳ではないので、労働問題ではない。事業者に言っても利用者は客のため、利用者寄りになりがちである。介護労働者が減ると介護事業者の運営が成り立たなくなる。介護難民が出る。

 

埼玉は医者が少ない。2016年の人口10万人当たりの医師数は160.1人で全国最下位。国立医大がない。埼玉県は県内で働く医師を確保するための奨学金を導入した。県北は足りない。東京に依存している。総合病院が少ない。科によって異なる。産婦人科や小児科は医師から避けられている。県北に産婦人科が乏しい。

 

街中に精神科のクリニックが増えている。今までは行きにくかったが、気軽に行けるようになったことは良い。しかし、すぐに薬を出し、儲かるからではないか。薬を出すと余計酷くなる。依存症になる。何々障害と病名を付けすぎである。

 

武蔵浦和に大病院が欲しい。埼京線をもっと増やして欲しい。武蔵浦和は土地がない。西浦和の田島団地は建て替えの話がある。

 

総合病院にスパやフィットネス、美術館を併設して通うことが苦にならないようにする。待ち時間の長さが不満。フードコートの呼び出しベルのような仕組みを採用する。

 

総合病院は総合的に診てもらえることがメリット。現実は総合病院の中にも縦割りがある。薬は出すが、ペインクリニック的なことはしない。人全体を見る医者が少ない。総合診療科を充実させる。

 

勤務医の労働環境は酷い。過労自殺が起きた。医者がやらなくてよい仕事がある。医療クラークに事務を任せる。

 

箱を市が作って委託する。民間のノウハウを入れる。スパやフィットネスは民間に経営ノウハウがある。責任は市が持つが、運営を入札で決める。

 

浦和美園地区の順天堂大学医学部付属病院は不透明。住みたい町には、どのような要素が必要か。総合病院も役割分担する。地域全体で総合病院プランを考える。桜区には三愛病院と西部総合病院がある。地図でプロットする。見える化する。南区になくても、南区周辺にあるかもしれない。病床数で丸の大きさを作る。災害時の受け入れを考える。病院だけを回るシャトルバスを出す。今は患者も知識を得られる時代である。

***

次回の日程は以下です。

第20回Oneさいたまの会

日時:2019年7月17日午後7時から9時

場所:武蔵浦和コミュニティセンター第6集会室

ハンバーガー

ハンバーガーのグルメレポートです。私は寿司とハンバーガーが好きな食べ物です。寿司とハンバーガーは対極的な取り合わせに見えますが、実は共通点があります。
第一にどちらもファーストフードです。寿司は江戸時代のファーストフードでした。私は形式的権威的な食事は好みません。
第二に寿司もハンバーガーも炭水化物とタンパク質を同時に食べられるものです。私は一つ一つ片付けるシングルタスクの傾向があります。食事もご飯を食べ終えたら、おかずとなりがちです。寿司やハンバーガーは、これを避けられます。
私はハンバーガーチェーンに居心地の良さを感じます。コミュニティ重視の発想の対極ですが、顔見知りの常連に特別な気配りをすることは、別の誰かにマイナスのサービスをして成り立っている可能性があります。一見客に敷居があるよりは、誰に対しても同じサービスという機械的平等に心地良さを感じます。
私はコスパの観点からもハンバーガーチェーンを歓迎します。値段と味や品質が比例するという拝金主義の浅ましさを軽蔑します。高かろうが安かろうが、自分が気に入ったものを選びます。戦前戦中の集団主義的な価値観を嫌悪しますが、唯一「贅沢は敵だ」は評価します。消費が美徳の昭和の時代は終わりました。
【書名】ハンバーガー/Hamburger
【著者】林田力/ハヤシダリキ/Hayashida Riki 

【警察不祥事】京都府警巡査長が高齢者への詐欺で逮捕

京都府警山科署に勤務する巡査長(38)=京都市中京区=が特殊詐欺の対策で知り合った70代の高齢男性から1千万円を超える現金をだまし取ったとして、2019年6月15日に詐欺容疑で逮捕された。警察官の立場を悪用した詐欺は埼玉県警で連続して起きている。

 

逮捕容疑は同伏見署管内の砂川交番に勤務中の2018年11月、京都市内の70代の男性の自宅で「お金を預かります」などと嘘を言って現金500万円をだまし取ったとしている。さらに同月中旬頃、同様に「預かって調べます」として現金680万円をだまし取ったとしている。

 

寄付のため男性が高額の現金を引き出そうと金融機関を訪れたところ、特殊詐欺被害を疑った金融機関側が通報。駆け付けた巡査長が対応し、現場で出金理由などを確認して、資産状況を把握。「多額の現金を持っていたら危ない」と預けるよう持ちかけたという。

 

2度目の犯行では「預かって調べます」と男性に現金を下ろすよう指示。金融機関には巡査長が「男性が現金を下ろしたがっている」と事前連絡して、詐欺事件ではないと認識させていた(「京都府警巡査長、特殊詐欺対応で1千万円超詐取し逮捕」産経新聞2019年6月15日)。警察の特殊詐欺防止対策を警察官自身が悪用した。

 

関係者によると、巡査長の父親も警察官だったという(「逮捕の京都府警巡査長、父親も警察官「信じられない」」産経新聞2019年6月15日)。警察一家で市民常識が身についていないか。縁故採用の落とし穴だろうか。

McDonald’s

I like hamburgers. They are American sandwich. Most hamburgers have beef patty made from a blend of minced beef. They melt in my mouth. I enjoyed spicy and delicious cuisine. There is nothing more satisfying than a bite into juicy hamburgers.
McDonald’s is major hamburger chain. It uses 100% pure beef patties in Japan. It has a common taste anywhere in the world as a selling point, it also offers specialties in each country. In the Philippines, it is unique that rice is provided with chicken.

Double Cheeseburger has two beef patties and yellow cheddar cheese. Triple Cheeseburger is limited edition of Double Cheeseburger. It has three beef patties and two yellow cheddar cheeses.

Teriyaki Burger is a Japanese menu. Sweet Teriyaki sauce goes well with grilled beef.
KALBI Mac is one of McDonald’s menu in Japan. It is a hamburger with Korean style beef ribs, beef patties and lettuce. It is covered with lemon sauce.

Chicken Nuggets are small pieces of processed chicken meat that have been battered and deep fried. Chicken McNuggets are McDonald’s chicken nuggets. Spicy Chicken McNuggets are limited edition of Chicken McNuggets. They have a nice garlic and their spice level was mild. Spicy Chicken Nuggets is also sold by Wendy’s.

Bacon potato pie was one of McDonald’s regular menu in Japan from 1990 to 2002. It is a crispy crust packed with creamy pie, hot potatoes, smoky bacon and chopped onions. It is a delicious comfort side dish to accompany a variety of hamburgers. It is a great way to warm up in winter months. I wonder why they removed it from their regular menu.

【警察不祥事】埼玉県警川越署巡査を詐欺未遂などで起訴

埼玉県警の警察官が警察官の立場を悪用して遺族から金をだまし取ろうとする事件が相次いで起きている。草加署刑事課巡査(22)(埼玉県越谷市袋山)は死体検案名目で遺族から金をだまし取るなどしたとして、2018年10月19日に詐欺と詐欺未遂の疑いで逮捕された。川越署刑事課の巡査(25)(川越市中台元町)は女性から現金をだまし取ろうとしたとして、2019年4月4日に詐欺未遂容疑で逮捕された。


川越署巡査は2019年3月27日から31日に病死した男性の姉の女性(69)に電話し、遺体の処理に金がかかると嘘を言って現金を騙し取ろうとした。報道によると嘘の内容は様々である。あの手この手で金を払わせようとする詐欺師と同じである。


「(遺体の搬出で)レッカー車が来たので四十万~五十万円かかる。お金は私が預かってもいい」(「川越署員、詐欺未遂容疑 「遺体搬出に費用」遺族にうそ」東京新聞2019年4月5日)


「部屋の清掃などにかかる費用として、40万~50万円を民間会社に支払う必要があり、自分が預かる」(「詐欺未遂容疑で巡査を逮捕=職務利用し「現金預かる」-埼玉県警」時事通信2019年4月4日)


「遺体が腐らないようにする処置で40~50万円かかる」(「病死男性の遺族から現金だまし取ろうとした巡査、遺族の個人情報を他人に漏らす さいたま地検が起訴」埼玉新聞2019年5月17日)


川越署巡査は2016年9月に県警察学校を卒業して川越署に配属され、2018年9月から刑事課強行犯係。2019年2月下旬に自宅で亡くなっているのが見つかった男性の死因調査に携わっていた。女性は2月下旬に川越市に住む弟が死亡したと連絡を受け、3月26日に遺体の引き渡しを受けた。この際の担当者が川越署巡査で、同月27日から31日までに複数回電話があり、現金を預かると話したという。


さいたま地検は2019年5月16日、川越署巡査を詐欺未遂と地方公務員法違反の罪で、さいたま地裁に起訴した。警察官が職務を悪用した詐欺は絶対に許してはならない。懲戒免職の上で起訴して懲役10年ぐらいが妥当だろう。


埼玉県警は2019年6月14日、川越署巡査を停職6カ月の懲戒処分とした。川越署巡査は同日付で依願退職した(「埼玉県警巡査を停職処分 遺族への詐欺未遂」共同通信2019年6月14日)。これで懲戒免職にならないことは理解し難い。

トリプルチーズバーガー(トリチ)とスパイシーチキンマックナゲット

トリプルチーズバーガー(トリチ)とスパイシーチキンマックナゲットのメガ辛スパイシーソース
トリプルチーズバーガー(トリチ)とスパイシーチキンマックナゲットのメガ辛スパイシーソースです。トリチはダブルチーズバーガー」にビーフパティとチェダーチーズを1枚ずつ加えました。ビーフパティとチーズのボリュームはビッグマック以上になります。


日本マクドナルドは、2019年6月5日から「濃厚チーズファンにささぐダブチ(ノグチ)」「やきにくソースがグッとくるベーコンダブチ(ヤグチ)」「トリプルチーズバーガー(トリチ)」を販売します。「ダブルチーズバーガー(ダブチ)」から派生したハンバーガーです。2017年のマクドナルド総選挙首位のダブチのトモダチの位置付けです。林田力を友達にするならばハヤチやリキチになるでしょうか。


スパイシーチキンマックナゲットはチキンマックナゲットの日本マクドナルド史上初めて新しい味です。ホワイトペッパーとブラックペッパーで辛さをセールスポイントとしていますが、それほど辛さを感じません。そもそも辛いことが各別良いとも思いません。チキンの変わった味付けとして辛さを出すことは安直と思います。


初登場は2018年6月です。そこでは期間限定ソースとしてスパイシーソースとサワークリームオニオンソースを提供しました。スパイシーソースは辛いものは苦手な方には注意書きしていますが、そこはマクドナルドです。舌が馬鹿になるような辛さではありません。ナゲットの美味しさを壊さない辛さです。辛いものばかり食べると味覚が破壊されますが、安心できるレベルです。


スパイシーチキンマックナゲットは2019年6月12日からも期間限定販売されました。パッケージには「辛さでKOされないようにご注意ください」と書かれています。今回の期間限定ソースはメガ辛スパイシーソースとカマンベールチーズソースです。

メガ辛スパイシーソースは2018年10月登場の激辛スパイシーソースのハバネロ、ブート・ジョロキア、ハラペーニョを2倍に増量しました。「目が覚めるような辛さ」の宣伝文句通りに辛いです。辛さが印象に残り、ナゲットの味わいを忘れてしまう程です。辛さをセールスポイントとすると、辛さがエスカレーションされる運命にあると言えます。

滋賀県議選立候補者らが事情聴取で救急搬送

2019年4月7日投開票の滋賀県議選立候補者の60代男性と選対関係者だった60代女性が滋賀県警の事情聴取で体調が悪化し、救急搬送された。男性は6時間にわたってほぼ休憩なしで聴取され、女性は発熱などを訴えたが取り調べを続けられたという。


男性は4月8日午後5時頃、公選法違反容疑で県警に任意同行され、大津署で事情聴取を受けた。男性は、聴取前に、昼夕食を取っておらず、何度も水を飲ませてほしいと訴えたが、取調官は応じなかったという。


午後11時過ぎ、男性は胸の痛みや動悸を感じ、取調官に「救急車を呼んでほしい」と依頼。しかし、取調官は「夜風に当たれば」と話した。その後、男性はいすから崩れ落ちるように倒れたという(「滋賀県警の捜査実態…睡眠2時間、救急車要請も「夜風に当たれば」聴取中倒れた男性が明かす」京都新聞2019年6月6日)。同11時半頃に救急車で大津市内の病院に搬送された。点滴を受けて翌9日未明に帰宅したという。


選対関係者の女性は8日から11日まで同署で任意の事情聴取を受けた。10日に発熱し、11日の聴取前に体調不良を訴えたが、女性は昼過ぎ頃から事情聴取を受け、同日午後7時10分ごろに取調室から救急搬送されたという。男性は「人の命や健康を度外視し、捜査に執着する姿勢は許せない」と話す(「県警の聴取中に2人救急搬送、「水飲みたい」「発熱」聞き入れられず 滋賀、選挙違反の任意捜査で」京都新聞2019年6月6日)。


取り調べで6時間も水も飲ませないとは拷問と変わらない。同情しない者は人として大切な感情が欠けていると言わざるをえない。日本は発展途上国である。暑い時期は取り調べによる熱中症を発生するだろう。個人差があるため、クーラーは逆に冷え性を悪化させる場合もある。長時間の取り調べが拷問になる。


県警捜査2課の竹谷均課長は「取り調べ前に体調を確認した」とコメントする(「「体調不良、聞き入れられず」聴取中の2人搬送」読売新聞2019年6月6日)。途中で体調が悪くなることは考えていない。家を出るときに元気な人が駅で気分が悪くなることはある。体調悪化で救急車で搬送されたことは事実であり、警察官や残酷な行為を止められない上司の処分が必要である。


鹿児島県警の志布志事件は選挙違反の冤罪事件であるが、長時間の取り調べや自白強要が問題になった。問題は法律よりも行政にある。あまりにも杜撰で保身と無能ばかりの行政に原因がある。行政改革は絶対に必要である。税金を食べるだけの行政マインドを消費者感覚から改めさせなければならない。


やはり取り調べは全て可視化して被疑者や被告人側がアクセスできるようにする必要がある。それだけ警察官の取り調べが信用出来ないということである。警察組織では自我を殺そうと意識する余り物事の理非を判断する能力が著しく低下しているのではないか。人権意識は糸の切れた凧どころか、糸が切れて地面に落っこちて、骨の折れた凧のような状態である。


昭和のやり方は21世紀には通用しない。「昭和の世代の常識は、もう令和に入った今の時代においては多くが非常識になっていると考えるべき」(徳力基彦「カネカの炎上騒動で考える、炎上時の弁護士的対応が燃料投下になる理由」Yahoo!ニュース2019年6月7日)


奈良県警では勾留中の医師が留置場で遺体となって発見された。医師の全身にはあざがあり、取り調べ中に暴行を受けた疑いがあるとして遺族側は刑事告発した。岩手医科大学(法医学)の出羽厚二教授は「取り調べていた警察官が足を蹴り上げたんじゃないか」と指摘する(「警察官が取調室で暴行?法医学者が異例の告発 密室取調べの実態…「可視化」で変わるか?」関西テレビ2019年6月6日)。もし痣が自傷行為によるものならば看守が制止するだろう。

マミーマート西浦和店の握り寿司と海苔巻

マミーマート西浦和店の握り寿司と海苔巻です。鉄火巻はマグロの赤身におろしワサビを添えたものを芯とし、これを酢飯と海苔で巻きます。鉄火巻はマグロがはみ出ています。
握り寿司は江戸時代のファーストフードです。楕円形の酢飯の塊にマグロなどの寿司ネタを載せる形が基本です。手軽に食べられる点が寿司の魅力です。寿司は高級ぶるものではなく、屋台で提供されていました。値段と味が比例するという類の価値観は拝金主義的であり、浅ましい考えです。寿司は、お腹いっぱい食べるものです。
寿司の花形はマグロですが、マグロやカツオにも2020年問題があります。マグロやカツオの好漁場のパラオが2020年に外国船の操業を禁止します(「マグロ・カツオの2020年問題」日本経済新聞2018年4月12日)。最近では野菜寿司も登場し、ベジタリアンに注目されています。腕時計や指輪を付けたまま寿司を握ると食中毒の原因になります。
マミーマート西浦和店は埼玉県さいたま市桜区道場のスーパーマーケットです。マミーマートの看板は深緑色の背景に黄緑色の文字です。マークはアルファベットのmのような形です。
マミーマート西浦和店は六間道路沿いにあります。周辺には飲食店などの店舗が幾つかあります。商店街というほどではありませんが、店舗の集積があります。品揃えがいいですよね。本当に便利ですよ。いつも利用しています。皆さんは何を買います?
Sushi is a Japanese dish. Sushi uses cold rice dressed with vinegar. Rice is formed into any of various shapes and combined with a slice of raw fish and vegetables.

アメリカ

アメリカ合衆国を舞台とした作品の書評レビュー集
【書名】アメリカ/America
【著者】林田力/ハヤシダリキ/Hayashida Riki

不当逮捕
デュー・ブレーカー
『遺言執行』本格的リーガルサスペンス
『甘い薬害』弁護士の腐敗
『アソシエイト』弁護士報酬の無意味さ
『顧客名簿』軽妙なコミカル・ミステリー
『迷走パズル』セーフティネットの大切さ
『人形パズル』米国社会の精神風俗
『悪女パズル』秀逸なミステリー
タラント氏の事件簿
悪意の夜
ムーンズエンド荘の殺人
『大統領候補の犯罪』セレブの貧困
『贋作に明日はない』ゼロゼロ物件業者とは対照的な人情味ある家主
サイン会の死
感謝祭は邪魔だらけ
探偵は壊れた街で
この声が届く先
忘却の声
不条理な殺人
『ロスト・シンボル』価値観を相対化する主人公
紀元零年の遺物
ハロー、アメリカ
火星の人
青年将校ジョージ・ワシントン
火星からの侵略
JFK ケネディ暗殺犯を追え
冬の兵士
『告発のときIn The Valley of Elah』人間性を破壊するイラク戦争
『G8サミット体制とはなにか』格差を拡大させるサミット体制
バーニー・サンダース自伝
アメリカ帝国衰亡論・序説
観光コースでないシカゴ・イリノイ
魔王、死す!
世界と日本の絶対支配者ルシフェリアン
『武器商人を経営分析する!』東急不動産だまし売り裁判に通じる戦争の陰謀
Apple(アップル)に人権軽視批判
ティール組織 マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現
両利きの経営 「二兎を追う」戦略が未来を切り拓く
ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代
ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム
プラットフォーム・レボリューション
カスタマーサクセス
出世する人の英語 アメリカ人の論理と思考習慣
運を味方にする カジノで一晩10億勝つ人の法則
私の職場はラスベガス
『イーグル』日系議員が大統領選挙に挑戦
BANANA FISH
『BILLY BAT』ケネディ大統領暗殺の裏面を描く
『BILLY BAT 9』アポロ計画の嘘に挑む

林田力『アメリカ』

SDGs

11番目のゴール「住み続けられるまちづくりを」を中心にSDGsを論じる。
【書名】SDGs/エスディージーズ
【著者】林田力/ハヤシダリキ/Hayashida Riki

SDGs
持続可能な消費
SDGs 住み続けられるまちづくりを
中央区長選挙・中央区議会議員選挙公開討論会でSDGs
中央区長選の立候補者がタワマン抑制を展開
中央区長選挙立候補者の高層化の問題意識
地域課題を解決する×SDGsサミット2018
10年後の未来予測
都市計画決定の処分性
場のまちづくりの理論
再開発は誰のためか 住民不在の都市再生
二子玉川ライズに共同利益は成り立つか
『住民運動のミッション』暮らしの価値
鎌倉広町の森はかくて守られた
老いる家 崩れる街 住宅過剰社会の末路
『建築革命』建築許可の是非
ソーシャルエコノミー 和をしかける経済
コミュニティ・デザインによる賃貸住宅のブランディング
定年後は森でロハスに
Win’s Story of Hope ウィンの希望のものがたり
つながれ つながれ いのち
SDGs資料
1.貧困をなくそう
2.飢餓をゼロに
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
5.ジェンダー平等を実現しよう
6.安全な水とトイレをみんなに
7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
8.働きがいも経済成長も
9.産業と技術革新の基盤をつくろう
10.人や国の不平等をなくそう
11.住み続けられるまちづくりを
12.つくる責任つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.パートナーシップで目標を達成しよう




新着記事


林田 力 公式Twitter


TOP