月別アーカイブ:2019年08月
だまし売りNo

【警察不祥事】警察官のわいせつや窃盗が公表されず

広島県警の男性警部補が知人女性の体を触るなどのわいせつな行為をしたとして書類送検された。広島市内の警察署に勤務していた50代の男性警部補である。警部補は容疑を認めている。警部補は停職3カ月の処分を受け、依願退職した。

 

ところが、県警は「被害者保護」を理由に公表しなかった。県警では職員の公務外における停職以上の処分については原則公表することになっていますが、「被害者保護の観点から公表しなかった」とコメントする(「知人女性にわいせつ行為 警察官の処分を公表せず 広島県警」広島ホームテレビ2019年8月27日)。加害者を隠すことが被害者保護になることが理解できない。

 

福岡県警折尾署と八幡西署の男性巡査は窃盗の疑いで書類送検された。折尾署の20代男性巡査は2019年6月28日夜、JR鹿児島線の車両座席に置かれたリュックサック内の財布から現金約2万6000円を抜き取った疑い。7月25日付で減給6カ月(10分の1)の懲戒処分を受け、依願退職した。もう一人の巡査も懲戒処分となり、依願退職した。しかし、福岡県警は両事件を公表していなかった(「巡査2人、窃盗容疑で書類送検=処分も公表せず-福岡県警」時事通信2019年8月23日)。


これだけ警察不祥事が多いと警察の採用基準が役に立っているか疑問になる。下等生物にすら劣るような浅ましく、貪欲で、高慢で、自堕落で、欠陥だらけの組織人である。しかも、これらの事件のように公表されない。警察の犯罪は報道されるよりも数倍多いと考えることが妥当である。隠してもらえる、庇ってもらえる。依願退職で退職金をもらえ、退職後の天下り先も手配してくれる。それならば犯罪やり放題と考える警察官が出ても不思議ではない。


福島県警警部の会津若松署地域交通課長代理(43)は東京都新宿区歌舞伎町のガールズバーで、代金を支払わず、仲裁に入った別の店の関係者にかみつくなどしたとして、暴行の疑いで現行犯逮捕された。


警部は2019年8月15日午後11時40分頃、東京都新宿区歌舞伎町1丁目の路上で、飲食店経営者ら30代男性2人の顔を殴ったり手をかんだりした疑いがある。近くの別のガールズバーで約6万円の代金を請求され、「持ち合わせが2万円しかない」とATMに行ったまま逃げようとしたといい、同行していた従業員が男性2人に助けを求めていた。

【警察不祥事】千葉県警警部が保護男性を全裸に

千葉県警流山警察署の男性警部(56歳)は2019年4月に保護した男性を警察署の1階ロビーで服を脱がせて全裸にした。警部は男性の目や耳を数回ふさぎ、「靴と服を売って金にしてあげる」と言って服を脱がせた(「保護男性を裸に「靴と服を売って金にしてあげる」 流山署警部を処分」チバテレ2019年8月26日)。


警部は「男性を社会から隔離させるため、興奮させ入院させようとした。挑発しているうちに我を忘れて興奮状態になり、行為がエスカレートしてしまった」と言い訳する。「我を忘れて」「興奮状態」とは言い訳としても程度が低い。この程度の低い人間が今までどのような仕事をしてきたのか。警部が入院すべきだろう。


警部は特別公務員暴行陵虐の疑いで千葉地検に書類送検され、2019年8月23日付で停職の懲戒処分を受けた。同日付で依願退職した。警察組織や本人は依願退職で済ませたつもりかもしれないが、被害者や家族の傷付いた心は残る。焼け野原から経済大国にするような前に進むことしかできない発想は21世紀には流行らない。


警察不祥事はフィクションではなく現実の警察官の愚考と愚行である。人を傷付けることや苛めることを何とも思わない人間なのだろう。弱いものいじめには圧倒的に活躍できる人間である。吐き気を催す邪悪である。暴力機関としての側面を持つ警察が恣意的な行動を取ることは許されない。個人的感情から市民を傷つけることは許されざる蛮行である。

京アニ放火犠牲者の腕時計を警察が紛失

京都市伏見区の京都アニメーション第1スタジオで35人が死亡した放火殺人事件で、京都府警が、犠牲者が亡くなった際に身につけていた腕時計を紛失していた。紛失は7月下旬に発覚したが、報道は8月16日になってからである(「京アニ放火、犠牲者の腕時計を警察が紛失 遺族に謝罪」朝日新聞2019年8月16日)。

 

遺留品を点検した段階では、腕時計を身につけていたことを確認していたが、司法解剖後、遺体を家族のもとに返す際に、腕時計がなくなっていることに気づいたという。府警では通常、遺留品は撮影した上で記録のリストをつくり、持ち主毎に分けて保管している。今回、捜査本部を設置した警察学校(京都市伏見区)などに遺体を運び、司法解剖や、身元を特定するためのDNA型鑑定を順次進めていく中で、紛失したとみられる。

 

京都府警の警察学校では2019年6月に腕時計盗難事件が起きた。この容疑者は京都府警の巡査で、この巡査は大麻所持容疑で現行犯逮捕された。遺品の腕時計紛失は埼玉県警でも起きている。埼玉県警では腕時計の記載があった押収品目録の交付書を遺族から回収して破棄する証拠隠滅をしており、悪質である。

続警察不祥事

【書名】続警察不祥事/ゾクケイサツフショウジ/The Sequel to Police Scandal
【著者】林田力/ハヤシダリキ/Hayashida Riki 
日本の警察不祥事や不適切な取り調べ、特に事実と異なる自白の強要は深刻である。警察官の不祥事が多い。警察不祥事や警察官の犯罪が頻発している。「酒、金、そして異性。警察官が道を踏み外す3大要素とされている」(今井良「1人の女性警官をめぐるトリプル不倫――最新の警察不祥事ランキング1位は「異性関係」」文春オンライン2019年8月9日)。報道されている不祥事は氷山の一角だろう。


警察不祥事は元々多かったが、揉み消し処理能力を上回ったのではないか。警察不祥事は昔からあったものの、隠蔽されており、今は昔よりは情報が出るようになったと考える。それにしても埼玉県警や京都府警で警察官が市民から金をだまし取る事件は悪質さの度合いが異なると感じる。


警察不祥事のレベルアップする背景には、警察による個人情報の取得があると考える。たとえば埼玉県警岩槻署の男性警部補は2010年2月から2014年6月にかけ、「捜査に必要」と偽り、知人女性の個人情報を照会するための書類を携帯電話会社などに提出した。公用端末での不正照会を含め、計10人66件の個人情報を不正取得した。この種の警察不祥事に徹底的な厳罰化しなかったことが警察不祥事のレベルアップになった。


警察官は信用できないと思われる行動が目に付いてきた。権威を笠に着て暴力を振るい、真実を覆い隠そうとする。事件を隠蔽する体質の組織が社会から非難されることは当然である。そこには不快と嫌悪の感情が生じる。人権は文明的で安定した社会を形成し、運営していく上で重要なものである。人権保障を骨抜きにすることは危険極まりない。ところが、日本では憲法を無法の解釈によって運用し、不当な扱いを繰り返している。忠誠心過剰で判断力過少の犬は救い難い。それは奴隷以下の卑しい存在ではないか。人間は考えることを止めたら終わりである。思考の放棄は駄目である。


腐った組織には情報公開が必要である。テレビ局は「日本列島警察不祥事24時」「警察官犯罪24時」を制作し、放送すべきである。高視聴率は間違いない。警察24時で犯罪者に対する厳しい対応が放送されている。警察官が起こした犯罪なら、それ以上に厳しい処罰をとらなければ公正ではない。


ネットニュースのコメント欄には以下のコメントが寄せられた。「先日前橋であったコンビニ強盗のニュースを映像でみましたが、機動隊まで出動して、最後は総出で犯人をボコボコにしてました。あれをみて、身内にもあれ以上のボコボコがあるのか?と思いました」。


警察不祥事は怒りや疑念を呼び覚ます。市民の憤り、恐怖と不安は想像を絶する。警察の対応は不信を育てる肥沃な土壌である。情報公開なしの警察改革はナンセンスの上にナンセンスを積み重ねるものでしかない。

林田力『続警察不祥事』

香川県警警部補が息子の犯罪で証拠隠滅【警察不祥事】

香川県警の40代男性警部補は息子の犯罪で証拠隠滅した。警部補の未成年の息子は2018年6月、交際相手の女性に暴力を振るったり、女性のスマートフォンを盗んだりした。これに対し、警部補は、女性のスマホを息子から預かって隠したり、女性側に被害届を警察に出さないように求めたりしたという。


警部補は証拠隠滅容疑で書類送検され、警部補は略式起訴された。高松簡裁は罰金の略式命令を出した。香川県警は2019年5月23日付で減給10分の1を3か月間続ける懲戒処分にし、警部補は、同日付で依願退職した。県警は、この事件を報道発表しなかった。県警は私的な行為は停職以上を公表するとした警察庁の指針を発表しない理由とする(野口博之「情報公開請求で初めて発表…警部補の息子事件隠し 「甘すぎる」批判に香川県警はどう答えた?」J-CASTニュース2019年8月9日)。


しかし、そもそも証拠隠滅行為を私的な行為とする判断が間違っている。さらに警察官の犯罪隠しが減給で済むこともおかしい。自分達の処分が甘すぎるのに、その甘い処分が報道発表基準に該当しないと主張することは二重の欺瞞になる。香川県警では同じく40代の警部補が割れた皿を買い取らせようとリサイクル店を威圧したとして、威力業務妨害、不退去、傷害、脅迫の4つの容疑で書類送検された。


警察不祥事は昔からあったものの、隠蔽されており、今は昔よりは情報が出るようになったと考える。それにしても埼玉県警や京都府警で警察官が市民から金をだまし取る事件は悪質さの度合いが異なると感じる。ここにレベルアップする背景には、警察による個人情報の取得があると考える。
たとえば埼玉県警岩槻署の男性警部補は2010年2月から2014年6月にかけ、「捜査に必要」と偽り、知人女性の個人情報を照会するための書類を携帯電話会社などに提出した。公用端末での不正照会を含め、計10人66件の個人情報を不正取得した。この種の警察不祥事に徹底的な厳罰化しなかったことが警察不祥事のレベルアップになった。

埼玉県警や高知県警で個人情報不正取得

埼玉県警川越署巡査の詐欺事件に有罪判決【警察不祥事】

さいたま地裁(高島由美子裁判官)は2019年8月7日、詐欺未遂と地方公務員法違反の罪に問われた埼玉県警川越署刑事課の元巡査に懲役3年、執行猶予4年を言い渡した。元巡査は死因の調査業務などと偽って、病死した埼玉県川越市の男性の遺族から2019年3月に現金50万円ほどをだまし取ろうとした。また、検視を担当した女性の遺族の個人情報を2019年2月に知人の40代男性に漏らしていた。


さいたま地検は2019年5月16日、川越署巡査を詐欺未遂と地方公務員法違反の罪で、さいたま地裁に起訴した。初公判で川越署巡査は起訴内容を認めた(「元巡査 詐欺未遂などの罪認める」テレ玉2019年6月24日)。検察側は川越署巡査が冒頭陳述で警察の運転免許を確認するシステムから個人情報を得ていたと指摘した。


判決は「警察官の立場を悪用した卑劣で悪質な犯行」と指摘する。一時的に貯金を増やそうと犯行に及んだ経緯に「金欲しさの犯行で酌量の余地はない」と述べた。求刑は懲役3年であり、求刑通りとなるが、求刑が軽過ぎる。警察官が職務を悪用したことが問題である。この種の犯罪は機械的に3倍にするような立法が必要である。警察官が職務を悪用した場合の罰は厳格でなければならない。市民は、この警察官を嫌わずにいられない。この警察官の価値観に少しでも歩み寄ることはできない。


さらに執行猶予が理解できない。判決は「懲戒処分となって依願退職するなど社会的制裁を受けている」と説明する。しかし、懲戒処分は僅か停職6カ月である。懲戒免職ではない。民間なら懲戒解雇が当たり前の悪質な事件であり、懲戒処分は減刑の理由にならない。むしろ埼玉県警の処分が甘過ぎて、社会的制裁を受けていない。

 

依願退職で執行猶予ならば、すぐに転職できてしまう。警察組織による再就職斡旋もなされるかもしれない。元不良警察官が工事現場の警備員になり、歩行者や自転車に高圧的な態度をとり、無駄な迂回をさせる例もある。
元巡査が一時的に貯金を増やそうとした背景には、上司から生活指導を受けたと説明された(「遺族から現金だまし取ろうとした元巡査、情報も漏らす 地裁が執行猶予「依願退職などすでに社会的制裁」」埼玉新聞2019年8月8日)。元巡査の情状酌量の要素にはならないが、上司からの生活指導が公務員的官僚的管理主義的なもので、問題解決には逆効果になるものだったのではないか。


報道は「スマホゲームの課金などで、借金があってやった」など巡査のゲーム中毒を問題にする傾向がある(「警察官が遺族から詐欺 「ゲーム課金で借金」」ホウドウキョク2018年10月12日)。しかし、借金は「スマートフォンゲームの課金などで数十万円」と報道されており(「埼玉県警の22歳刑事を詐欺容疑で逮捕 スマホゲーム課金で借金苦か」産経新聞2018年10月19日)、犯罪に走らなければならないという意味では極端に大きい訳ではない。


管理主義的な警察組織では個人がスマホゲームをしているか申告させることが再発防止策になりそうであるが、それは筋違いであり、プライバシー侵害である。そのような管理主義的な締め付けは、ストレスフルにして性犯罪などの警察不祥事を逆に増やしかねないだろう。

埼玉県警巡査が遺族から金をだまし取る

愛知県警巡査長が妻の鼓膜を破る傷害容疑で書類送検

愛知県警緑署地域課に所属する巡査長の男が自宅で妻の顔を殴り大ケガをさせた傷害の疑いで書類送検された。巡査長は2019年1月、愛知県豊川市の自宅アパートで警察官でもある妻(33)と口論の末、バケツで水をかけたうえ、顔を平手で3発殴り大ケガをさせた傷害の疑いが持たれている。妻は右耳の鼓膜が破れる全治6カ月の大怪我をした。


2019年6月になり関係者が「現職の警察官が処罰を逃れるのは許せない」として県警に刑事告発した。巡査長は容疑を認めた上で「口論した後に寝ている妻の姿を見て無性に腹が立った」などと話している(「警察官夫婦で傷害事件…夫が妻にバケツで水かけ顔を平手で3発 鼓膜破れる重傷 夫“書類送検」東海テレビ2019年8月6日)。寝ている妻にバケツで水をかけ、殴りかかるとは一方的なDomestic Violence; DVである。


大阪府警では元警部補で交番相談員の父親(60)と同居する会社員の長女(28)が2018年9月23日に暴行の疑いで兵庫県警網干署に逮捕された。午後8時半頃、自宅で父親が長女の顔を平手で1、2回殴り、長女が父親の肩などを複数回拳で殴った疑いがある。


父娘は以前から風呂の湯量などを巡って口論になっていたが、長女の「今日は湯量を増やしてやったぞ」という言い方に父親が腹を立て、殴り合いに発展したという。長女が「DV(ドメスティックバイオレンス)をされた」と110番通報した。同署は2人がさらなる暴行に及ぶ可能性があるとして逮捕したが、長女は24日未明に釈放した。


父親は大阪府警の警部補だった2017年4月、JR網干駅で駅員の制服を引っ張ったとして、暴行の疑いで現行犯逮捕され、その後、起訴猶予処分となっていた(「「今日は増やしてやったぞ」に父立腹 風呂の湯量巡り娘と殴り合い 元警察官逮捕」神戸新聞2018年9月24日)。定年退職後の2018年4月からは曽根崎署の交番相談員として勤務していた(「父娘お風呂バトル 元警部補の父は暴行で現行犯逮捕」日刊スポーツ2018年9月25日)。


逮捕歴があっても交番相談員になれる警察の人事はどうなっているのか。警察不祥事では不祥事そのものに加え、身内にだけ甘い処分が批判される。身内に甘い処分が悪い結果をもたらした事件である。交番相談員という形で退職後の面倒を見ることも甘い。警察不祥事では再就職先の情報公開も必要である。

フランス

フランスを舞台とした作品のレビュー集
【書名】フランス/France
【著者】林田力/ハヤシダリキ/Hayashida Riki

オクシタニア
『アヴェロワーニュ妖魅浪漫譚』異界に通じる森
『傭兵ピエール』弱さと熱い感情
『預言者ノストラダムス』歴史上の預言者を描く
黒王妃
かの名はポンパドール
二都物語
『革命のライオン』少しの勇気が革命を起こす
『バスティーユの陥落』口火を切る勇気
『聖者の戦い』怪物タレイラン
議会の迷走
『王の逃亡』人を馬鹿にした嘘への怒り
『フイヤン派の野望』ジャコバン・クラブの分裂
『ジロンド派の興亡』生存権
徳の政治
革命の終焉
バスティーユの陰謀
『マリーアントワネットの遺言』ブラック士業
偉人はそこまで言ってない。歴史的名言の意外なウラ側
ベルサイユのばら
マリー・アントワネットの料理人
第3のギデオン
イノサン Rouge ルージュ
象牙色の賢者
ルイ・ボナパルトのブリュメール18日
技師は数字を愛しすぎた
フランス政府のマドモアゼル廃止を歓迎
Boissonade
フランス集合著作物œuvre collective
9条3項の起源
集合著作物の概念
適用範囲
集合著作物の法的実体
集合著作物の独占権の期間

林田力『フランス』

イタリア史

イタリアを舞台とした作品のレビュー集。南欧を舞台とした作品も含めた。
東急不動産だまし売り裁判原告にとってイタリア語と言えば「Buon appetito!」である。東急リバブルが新築分譲マンションのセールスで消費者に配布したパンフレットや図面集には「Buon Appetito!」と書かれてあった。東急リバブルは消費者に「たっぷり召し上がれ」と言いたいようである。
しかし、セールスポイントが僅かの月日で皆無になってしまうマンションでは召し上がりようがない。「問題物件をたっぷり召し上がれ」と言いたいのか。綺麗な言葉で飾るだけの、実態を何ら伴わないパンフレットには消費者としては腹立たしい限りである。
History of Italy from ancient times into the modern age
【書名】イタリア史/イタリアシ/Italian History
【著者】林田力/ハヤシダリキ/Hayashida Riki

ローマ人の物語
ハンニバル戦争
アド・アストラ スキピオとハンニバル
ガリア戦記
アグリッパ AGRIPPA
東急不動産だまし売り裁判とテルマエ・ロマエ
『テルマエ・ロマエ II』
『テルマエ・ロマエ III』
テルマエ・ロマエの長編化に賛否両論
『テルマエ・ロマエ V』
『テルマエ・ロマエ VI』
『ローマ美術研究序説』古代ローマ美術の多様性
『女教皇ヨハンナ』女性を抑圧したキリスト教の家父長的性格
ルネサンスの偉大と退廃
チェーザレ~破壊の創造者~
カンタレラ
ヴェネツィアのパトロネージ
時鐘の翼
オリーブも含めて
ヴァイオリン職人と天才演奏家の秘密
『ヒストリエ』古代ギリシアの風俗
宮廷画家のうるさい余白
アナーキストの銀行家 フェルナンド・ペソア短編集

林田力『イタリア史』

 

イギリス

イギリスを舞台とした作品のレビュー集
【書名】イギリス/Britain
【著者】林田力/ハヤシダリキ/Hayashida Riki

アンヌウヴンの貴公子
強き者の島 マビノギオン物語4
そして誰もいなくなった
パディントン発4時50分
鏡は横にひび割れて
アクロイド殺し
詩人と狂人たち
『刑事たちの三日間』貧困都市の闇
エジンバラの古い柩
家政婦は名探偵
『骨董屋探偵の事件簿』オカルト推理小説
月蝕島の魔物
憂国のモリアーティ
『ピーター卿の事件簿』人権侵害的な取調べを戒める
『黒い壁の秘密』芝居かかった山岳ミステリー
『冬のフロスト』警察の腐敗
凍った夏
緋の収穫祭
怪盗紳士モンモランシー
分解するイギリス 民主主義モデルの漂流

林田力『イギリス』




新着記事


林田 力 公式Twitter


TOP