年別アーカイブ:2020年だまし売りNo
再開発
再開発を中心に建築不動産問題を取り上げる。再開発は住環境を破壊する。Redevelopment destroys our living environment.再開発では住民同士の話し合いをする機会が保障されていない。自らの住む住居や事業所がどうありたいかの意見を事業計画に反映する機会が与えられていない。意見を言うどころか、説明さえしていない状況で、立ち退くか再開発ビルに入るかの二択を迫ることは不誠実である。
【書名】再開発/サイカイハツ/Redevelopment
【著者】林田力/ハヤシダリキ/Hayashida Riki
東急不動産だまし売り裁判
DX; Digital Transformation
二子玉川再開発問題
台風19号の多摩川氾濫と住民運動へのフェイクニュース
ブラタモリで見た失われるニコタマの魅力
二子玉川盗撮騒動の田代まさしに覚せい剤取締法違反容疑
二子玉川ライズ飛び降り自殺は龍神の祟りか
超高層マンションと怪談
由比ガ浜の怪談
鷺沼駅前地区再開発反対運動
相鉄東急直通線シールド工事で道路陥没
外環道工事真上の市道が陥没
渋谷の水害リスク
月島三丁目南地区再開発取消訴訟の口頭弁論
コロナ禍での三島駅南口東街区再開発推進に批判
多摩川住宅裁判
栃木市西方町真名子メガソーラー発電所建設反対
大和ハウス工業の不祥事
大和ハウス工業元所長が太陽光発電で裏金
大和ハウス工業の中国関連会社から不正引き出し
大和ハウス工業で架空発注
大和ハウス工業マンション受水槽で不適切動画
レオパレス21施工不備で一級建築士資格取消
レオパレス21が100億円超の債務超過
ボイコット不動産投資
不動産投資のリスク
住環境破壊のマンション建設
投資なんか、おやめなさい
払ってはいけない 資産を減らす50の悪習慣
ニコライ堂はランドマーク
地方選 無風王国の「変人」を追う
埼玉県警が熊谷小4死亡ひき逃げ証拠品紛失
埼玉県警熊谷警察署は熊谷小4死亡ひき逃げ事件の遺品の腕時計を紛失した。事件を担当した交通捜査課の男性警部補が証拠品紛失の隠蔽工作をしたと問われている。警部補は紛失を隠蔽するため、腕時計の記載があった押収品目録交付書を遺族の母親から回収して破棄し、「腕時計」の記載を削除して改めて渡したという(「証拠品紛失を隠ぺい?遺族からリスト回収し破棄か」テレビ朝日2019年2月17日)。
母親の代理人弁護士は「腕時計をなくしたことを隠すために文書を回収して破棄し、新たに虚偽の文書を作ったのではないか」と指摘。虚偽公文書作成の疑いがあると主張した(「紛失遺品記載文書を破棄疑い 埼玉県警、元警官を書類送検へ」東京新聞2019年2月17日)。
母親は、「事件の捜査もいい加減だったのではないかと不安になっています。警察には本当のことを話していただいた上で、全力で犯人逮捕に向けて動いてもらいたいです」とコメントしている(「埼玉県警 証拠品の10歳男児“遺品”紛失」日本テレビ2019年2月17日)。
警部補は定年退職した。起訴時の報道では「上尾市、会社員」となっている。退職金を受領した上に会社員ということは再就職の斡旋がなされたのだろうか。盗人猛々しい。
元警部補(61)は2019年9月27日、虚偽有印公文書作成・同行使と公用文書毀棄容疑で書類送検された。元警部補は「腕時計を遺族に返したように装うためだった」と述べた一方で供述が変遷している(「元警部補を書類送検 小4ひき逃げ 証拠紛失隠ぺい 埼玉県警」東京新聞2019年9月28日)。権威を守るために嘘を重ねていけば、色々なことのつじつまが合わなくなり、国家は破滅的な状況に陥る。
県警は同日までに、証拠品管理に不手際があったなどとし、熊谷署の元交通課長代理や元警部補の上司ら5人を訓戒や所属長注意とした(「元警部補を書類送検=遺品紛失を隠ぺい疑い-埼玉県警」時事通信2019年9月27日)。
さいたま地検は2020年7月17日付で警部補(62)を公文書毀棄の罪でさいたま地裁に在宅起訴した。起訴状では元警部補は腕時計の紛失していたことを隠すため、2015年9月に母親から回収した押収品のリストをシュレッダーで裁断し、破棄したとする(「熊谷ひき逃げ事件 元警部補を公用文書毀棄の罪で起訴」テレビ埼玉2020年7月20日)。裁断した書類は証拠品に関する書類計2通(中川友希「証拠品紛失隠すため文書廃棄 埼玉県警元警部補を在宅起訴 小4ひき逃げ死亡」毎日新聞2020年7月20日)。
しかし、虚偽有印公文書作成・同行使容疑は17日付で不起訴処分とした。地検は裁定主文や処分理由を明らかにしていない(「元警部補を在宅起訴 熊谷小4死亡ひき逃げで遺品紛失、捜査書類を破棄」埼玉新聞2020年7月20日)。
埼玉県の警察や検察の身内に甘い処分が繰り返された。埼玉県警機動隊では2012年に佐々木俊一巡査(享年26)が朝霞市の機動隊のプールで何度も沈められて溺死した事件が起きた。これも集団リンチ殺人と形容できるが、起訴は業務上過失致死罪に過ぎなかった。
さいたま地裁(任介辰哉裁判官)で2020年12月16日に初公判が開かれた。元警部補は「腕時計を紛失したという認識はなく、発覚を免れようとした覚えもない。公文書という認識もなく、書類を破棄した覚えもない」と起訴内容を全面的に否認した。裁判を傍聴した母親の代里子さんは以下のように話す。
「した行為すらも全否定だったので、犯人も見つかってませんし、腕時計も見つかっていないので、ずさんさが目に見えているように感じました」(「県警元警部補 証拠品書類破棄の罪 否認/埼玉県」テレビ埼玉2020年12月16日)。
「法廷での発言を聞いていると、証拠品の保管態勢だけでなく、『本当にひき逃げの犯人を逮捕する気があったのか』と当時の捜査態勢にまで疑問を感じてしまう。男には真実を話してほしい」(「<熊谷小4ひき逃げ>母親がくぜん…息子の腕時計紛失で公文書破棄、元警部補が否認「犯人ではない」/地裁」埼玉新聞2020年12月17日)
腕時計には犯人につながる重大な手がかりがあったのではないか。犯人を庇うための証拠隠滅ではないか。それとも無能公務員体質によるものか。無能公務員は目の前の問題を片づけることしか考えられない。解決できない事件に直面すると、証拠品を始末して事件を潰す。
紛失を隠蔽した点で悪質である。腕時計は母親からの十歳の誕生日プレゼントだった。事件当時も身に着けており、母親が事件直後に署に任意提出していた。子どもの大切なものをきちんと管理せずになくし、紛失をなかったことにしようとした。自己の責任逃れしか考えない公務員体質である。腕時計は遺族にとっては形見である。公務員感覚は民間感覚と乖離している。民間企業と異なり、税金が収入源のためにモラルハザードが起きている。
埼玉県警では草加署刑事課巡査が遺族から金を騙し取る事件が起きた。警察の要求には一々合理的な目的を確認する必要がある。被害者や遺族にも警察対応で弁護士が必要になるのではないか。事件や事故が発生した場合は最初に警察内部の犯行かを捜査する。外部への捜査は、その後である。
Facebook Groupに前澤友作さんを騙る詐欺投稿
おはようございます。お林田力です。Facebook Group「読書感想文 倶楽部」「さいたま市桜区」管理人の林田力です。皆様のグループへの参加を心から歓迎します。当グループで素敵な時間をお過ごしください。お陰様で「読書感想文 倶楽部」は2020年10月でメンバー1000人を超えました。ありがとうございます。
しかし、残念なことにスパム投稿も増えています。「読書感想文 倶楽部」は書評、「さいたま市桜区」は地域の話題を投稿するグループです。テーマと無関係な投稿は削除します。グループでの利己的な行動は慎みましょう。自己宣伝やスパム、無関係なリンクは許容されません。
スパム対策として新メンバーに投稿承認制を適用します。ご不便をおかけします。投稿内容は内容を踏まえて迅速に承認し、投稿承認制を撤回しますので、グループの趣旨に沿った投稿は遠慮なくお願いします。
また、自由度の高い投稿ができるグループとして「★いつ友達増やすの?今でしょ!」を用意しています。こちらをご活用ください。
スパム投稿にはZOZO創業者でスタートトゥデイ社長の前澤友作さんの画像を悪用した詐欺があります。これは名誉棄損や肖像権侵害になります。Facebook Groupには前澤さんの画像を利用したFacebookページをシェアするパターンのスパム投稿がなされています。
前澤さん本人もTwitterで「少しでも日本を元気にと思ってやっているのに、そこに便乗してくる詐欺行為は絶対に許せません」と述べています。詐欺情報は前澤さんのTwitterアカウント「前澤友作|なりすましパトロール専用」で受け付けています。通報しましょう。
犯罪
警察不祥事や大麻、危険ドラッグ、B-CASカード不正改造など犯罪の記録
【書名】犯罪/ハンザイ/Crime
【著者】林田力/ハヤシダリキ/Hayashida Riki
愛知県警巡査部長が覚せい剤事件でっち上げで書類送検
北海道警の吉本警部補を証拠隠滅罪で起訴
警視庁元警部が相談女性の裸姿撮影容疑で逮捕
大阪府警堺署巡査が大麻を所持し、同僚警官に販売
山形県警巡査を大麻購入容疑で逮捕
山形県警巡査を麻薬特例法違反で起訴
山形県警巡査事件の大麻売人ら
山形県警巡査の大麻購入容疑の初公判
北海道警巡査が大麻取締法違反容疑で書類送検
北海道警巡査部長の個人情報悪用わいせつ初公判
警察官の個人情報悪用
兵庫県警や高知県警で女子トイレ盗撮容疑
長崎県警警察官がスカート盗撮容疑で書類送検
千葉県警巡査が知人女性宅に侵入
新潟県警巡査部長にのぞきと下半身露出容疑
山口県警巡査部長が強制わいせつで書類送検
栃木県警警部補がスーパー万引容疑で書類送検
栃木県警巡査部長が検視で腕時計を占有離脱物横領
奈良県警巡査が48キロ超過のスピード違反
兵庫県警巡査長が駐在所の外壁を焦がす
Police BrutalityとIT
メキシコ前大臣が麻薬組織の首領
伊勢谷友介さんが大麻取締法違反容疑で逮捕
東海大学硬式野球部が違法薬物使用で無期限活動停止
藤嶺藤沢高校硬式野球部でノックを素手で受けさせ負傷
清水健太郎さん脱法ドラッグ事件
No Drug
不正改造B-CASカード
元TOKIO山口達也さん家宅捜索はPolice Harassmentか
グッド・ドーター
素敵な日本人 東野圭吾短編集
嘘をもうひとつだけ
浪花少年探偵団
Sakura Ward Saitama City
Hello. I am the administrator of several Facebook groups, including “Book Review Club”, “Sakura Ward Saitama City” and “When will I make more friends? Now is the time.”
We are thinking to grow this group in a global sense. However, lacking enough members from different country. Would be great full if you kindly recommend this group to citizens of your country who can join here.
“Sakura Ward Saitama City” is a public group about Sakura Ward Saitama City. We exchange information about Sakura Ward Saitama City. If you are interested in Saitama city, participation is greatly appreciated. You will have the opportunity to connect with the community and engage with us.
https://www.facebook.com/groups/saitama.sakuraku/
Thanks to your support, “Book Review Club” has more than 1000 members and “Sakura Ward Saitama City” has more than 100 members in November 2020. But unfortunately, the number of spam posts is also increasing. Do not post spam. Do not share private posts that cannot be viewed by the public. I will delete posts that are not related to the theme of these group. You can post a wide range of content in “When will I make more friends? Now is the time.”
https://www.facebook.com/groups/484785968257315
Amazon Black Friday & Cyber Monday
Amazonが2020年11月27日から12月1日までブラックフライデー&サイバーマンデー(Black Friday & Cyber Monday)を開催する。5日間のBig Saleである。Amazonでは林田力のKindle電子書籍も多数掲載されている。
Black Fridayは米国発祥である。米国のBlack Fridayは感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日の金曜日を指す。最大の商戦が行われる。日本でも導入の動きがある(「日本版「ブラックフライデー」定着への動きが本格化」フジテレビ2016年10月24日)。
Amazonのようなグローバル企業ならば兎も角、日本企業がBlack Fridayを唱えるとブラック企業の金曜日とマイナスイメージを抱いてしまう。週末を迎えて溜まった仕事が片付かずに深夜23時過ぎても帰れない状態を意味する方がしっくりくる。商戦で忙しくなるということは小売業のブラック労働を加速させる。東急ハンズ過労死はバレンタインデー商戦の忙しさから発生した(林田力『東急不動産だまし売り裁判20東急ハンズ過労死』Amazon Kindle)。
ブラック企業では定時退社チャレンジは困難である。ブラック企業は畜生を扱うように社員を扱う。ところが、権力を持っている者にはあら不思議。今度は自分が犬になる。裏表が激しい。そのようなことを衆目の中でしていても恥じる心もない。
人権意識など持ち合わせず、激しい嫌がらせが蔓延する。見かねた他人が注意すれば、偏狭なプライドを守るため烈火のごとく陰湿なイジメが始まる。このようなパワハラ体質の人間のために上がる売り上げも上がらず、職場の空気は最悪になる。
そもそもBlack Fridayの命名は消費者志向ではない。小売店が大きく黒字になることから命名されたが、これは売り手の論理である。日本の「おもてなし」とは正反対である。FJネクストなどマンション投資の迷惑電話と変わらない。日本企業がアメリカから学ぶとすればBlack FridayよりもCustomer Successの発想だろう。
続警察不祥事
Police BrutalityとIT
米国で黒人男性のGeorge Floydさんが警察官に暴行されて死亡した。この事件はPolice Brutalityの代表的事例として大きく批判された。IT業界にも批判の動きは広がっている。IBMは2020年6月8日、警察への顔認識テクノロジーの提供中止を発表した。Amazonも10日、顔認識技術 「Rekognition」の警察による使用を1年間停止すると発表した。
Microsoftも11日、警察への顔認識テクノロジーの販売を、適切な法律が整備されるまでの間、停止すると宣言した(Thomas Brewster「IBM、アマゾンに続きマイクロソフトも「顔認識」を停止」Forbes Japan 2020年6月13日)。
https://forbesjapan.com/articles/detail/35179
Googleでは従業員1600人余りがCEOのSundar Pichaiに署名入りの書簡を送り、警察への技術提供をやめるよう求めた。警察への技術提供が人種差別や警察不祥事に対する親会社Alphabetの立場と矛盾すると指摘した。書簡は「まずは人種差別的な取り締まりから利益を得るビジネスから手を引くべきだ」とする(「グーグルに警察への技術提供やめるよう要請-CEOに従業員らが書簡」Bloomberg 2020年6月23日)。
IBM CEOのArvind Krishnaは2020年11月9日にバイデン大統領当選に祝意を表明した。そこではGeorge Floyd死亡事件による警察法改革を求めていることにも言及している。
Importantly, we know that technological skills alone won’t erase barriers to advancement or alleviate systemic racism. This is why IBM supports inclusion and equality of opportunity for all Americans and has long advocated for passage of the Equality Act, the George Floyd Justice in Policing Act, restoration of the DACA program, and passage of the DREAM Act.
書簡ではIBMが基本的人権と自由の侵害のための顔認証の使用を禁止する措置に協力する準備ができているとも表明する。「IBM stands ready to work with you on measures to prohibit the use or export of facial recognition for mass surveillance, racial profiling, or violations of basic human rights and freedoms.」
https://www.ibm.com/blogs/policy/ibm-ceo-letter-to-president-elect-biden/
警察官による黒人市民射殺の問題は警察官の権力乱用の問題である。人種差別問題に偏り過ぎると『風と共に去りぬ』(Gone with the Wind)配信停止など矛先が変な方向に向かう。J&Jは「白い肌を推奨している」と批判されたため、美白製品の販売を中止した。日本でもブラック企業は黒人差別というようなブラック企業経営者を擁護する言葉狩りが進むかもしれない。これではPolice Brutalityの問題から目をそらすことになる。警察への問題意識を向けることが私達にできることである。
ニコライ堂はランドマーク
ニコライ堂(東京都千代田区神田駿河台)は日本ハリストス正教会の大聖堂。正式名称は東京復活大聖堂。丸天井(ドーム)が壮大で厳かなビザンティン式建造物である。ニコライ堂の名称は日本に正教会の教えをもたらしたロシア人修道司祭の聖ニコライに由来する。
ニコライは1872年9月に神田駿河台にあった定火消の役宅跡地を購入し、信仰の拠点とした。ニコライ堂は1884年3月に着工し、1891年3月8日に完成した。1923年の関東大震災によって木造の鐘楼部分が倒壊したことでドームが崩落した。復興工事が1927年9月25日に起工し、1929年11月30日に終了した。
日本ハリストス正教会はカトリックやプロテスタントと比べるとマイナーな存在に感じるかもしれない。しかし、明治時代の東日本では異なる。戊辰戦争に敗北し、薩長藩閥政府から差別された東日本の人々の心を受け止め、支持されていた(長縄光男『ニコライ堂の人びと 日本近代史のなかのロシア正教会』現代企画室、2000年)。明治政府中心の歴史観では見えない歴史である。
評論家の林田直樹さんは「私自身、「ロシア」という言葉を口にしただけで胸に熱いものが込み上げるくらい、ロシアが好きです」と語る(「音楽から見るロシアの今~プーチン、ショスタコーヴィチ、ドストエフスキー~」ONTOMO 2018年9月4日)。林田さんは慶應義塾大学文学部を卒業後に音楽之友社で楽譜・書籍・月刊誌「音楽の友」「レコード芸術」の編集を経て独立した。
ニコライ堂は御茶ノ水のランドマークになっている。ランドマークに相応しい建物である。Mademoiselle YULIAさんは「子どもの頃からずっと素敵な教会だなと思って見ていました」と語る(「マドモアゼル・ユリアが訪れる日本の近代建築 Vol. 8 東京復活大聖堂教会(ニコライ堂)」日経リュクス2019年4月5日)。
I went Nikolai Cathedral in Ochanomizu, Chiyoda city, Tokyo, Japan. It is the cathedral of Orthodox Church and a landmark in Ochanomizu. Its official name is Holy Resurrection Cathedral. Many people visit here every year. It became a Nationally Designated Important Cultural Property.
St. Nicholas is the founder of the cathedral. He came to Japan as a young priest when he was 25. He proclaimed Orthodox Christianity nationwide and was appointed as the first bishop of the Japanese Orthodox Church.
ランドマークは皆に愛される建物である。ただ高い建物というだけではランドマークにならない。タワーマンションをランドマークと称することは愚かである。馬鹿と煙は高いところに昇ると言われるだけである。
東急不動産・東急電鉄らのタワーマンション「ブランズシティ守谷」を守谷市のランドマークと呼ぶことは笑止である。住民向けのマンション説明会で設計者がランドマークになるようなことを主張したが、それを聞いた住民側は苦笑&唖然プラス怒りのような雰囲気になった。周辺住民からは思いっきり嫌がられ、町内会の全会一致で反対運動を起こされている建物がランドマークになる筈がない。
日照喪失等の被害を受ける住民に対し、元凶であるマンションをランドマークと呼ぶことは被害者感情を逆撫でする。これは東急不動産の得意分野である。東急不動産(販売代理:東急リバブル)は東急不動産だまし売り裁判で隣地建て替えにより日照・眺望が皆無になる事実を隠して問題物件をだまし売りした。
真相発覚後、東急不動産は反省するどころか、「隣地が建て替えられて汚い建物が綺麗になった方が喜ぶ人もいる」と日照不足で苦しむ被害者感情を逆撫でする発言を繰り返した。裁判では当然のことながら東急不動産の主張が通る筈もなく、東京地裁平成18年8月30日判決は東急不動産に売買代金全額2870万円及び遅延損害金の返還を命じた。
ブランズシティ守谷はデザインが際立って素晴らしいわけでもなく、守谷の景観を破壊する。景観をはじめ受け継がれるべき地域の全てを踏みにじる。政治は土建業と不動産業者の先棒を担ぐものではない。
「欧米先進国の人々は、タワマン的な住まいを必要悪と見做しているようだ。特に上品な人には好まれない。強いて言えば、トランプ大統領のような方が好んで住むところだ」(榊淳司「もんじゃの都・月島がタワマン街へ 進む再開発に違和感も」NEWS ポストセブン2020年11月20日)
飽食の時代から脱却
飽食の時代から脱却し、コスパを重視するグルメ論。値段と味は比例しない。リーズナブルで美味しいことが消費者にとっての価値である。価格が高いだけの商品をありがたがらない。自分の価値観に忠実に自分が食べたいものをしっかり食べる。食べることは欲求の一つであり、満たされるべきものである。SDGs; Sustainable Development Goalsのターゲット2は「飢餓をゼロに」である。食べることを本気ですれば、心や体の質も上がる。
【書名】飽食の時代から脱却/ホウショクノジダイカラダッキャク/Breaking away from the Age of Gluttony
【著者】林田力/ハヤシダリキ/Hayashida Riki
コスパ
食の歴史
フード左翼とフード右翼
チェーン店は美味しいよ
サイゼリヤ
おいしいから売れるのではない 売れているのがおいしい料理だ
なぜ星付きシェフの僕がサイゼリヤでバイトするのか?
旅館の料理は廃棄前提か
食べ残し阻止の中国と廃棄前提擁護の日本
深田えいみ七味は叩かれ、旅館の料理は擁護される
情熱のシェフ 南仏・松嶋啓介の挑戦
ガチミシュラン
7色野菜の便利図鑑
ベジデコサラダの魔法
「食べ方」を美しく整える
長生きしたけりゃパンは食べるな
長生きしたけりゃ、今すぐ朝のパンをやめなさい
スマート・テロワール
北海道警の吉本警部補を証拠隠滅罪で起訴
北海道警交通機動隊の吉本潤警部補はスピード違反の取締りでデータを偽造し、違反切符を交付した容疑がある。警部補は制限速度を超えて走るパトカーから動かない電柱や家の壁にレーザーをあてて、速度の記録紙をでっち上げていた。警察は点数稼ぎのための冤罪製造機になっている。
吉本警部補(58)は2020年11月2日に証拠隠滅罪などで起訴された。起訴状によると、吉本警部補は2019年8月から2020年5月にかけ、10人に不適正な取り締まりを行い、記録を偽造して交通事件原票を作成したとされる。
警部補の部下である30代の巡査長3人も不正な取り締まりを行ったとして証拠偽造と虚偽有印公文書作成・同行使の疑いで書類送検された。3人は警部補と共謀し、パトカーで車両を追跡中に電柱などの静止物にレーザーを照射して測定した値を車の速度として記入し記録用紙を偽造、上司に書類を提出するなどして取り締まりを行った容疑がある(「北海道警、3警官を書類送検 速度違反捏造疑い」共同通信2020年10月31日)。パトカーには警部補の他、交代で部下3人が同乗していた(「不正関与の警察官3人も書類送検 北海道警警部補 違反データねつ造事件」北海道ニュースUHB 2020年10月31日)。
組織的な問題であることを示している。ところが、3人は11月2日に不起訴となった。北海道警察は2020年11月2日に吉本警部補を懲戒免職とした。吉本警部補の部下の巡査長3人と上司の50代警部らあわせて10人を減給6月や戒告の懲戒処分とした。
道警によると、吉本警部補や巡査長らは、47人に不適正な取り締まりを行い、反則切符を交付したという。別の警察官らも2017年4月から2020年6月まで、不適正な取り締まりで7人に反則切符を交付したことも判明した(「逮捕の警部補を懲戒免職 速度取り締まりで証拠偽造 北海道警」時事通信2020年11月2日)。道警の不正は47件に7件を加えて計54件になる(「スピード違反”証拠ねつ造”58歳男性警察官「免職」…部下3人含む10人も懲戒処分 計54件の不正判明」北海道ニュースUHB 2020年11月2日)。
交通ジャーナリストの月居吉彦さんは以下のように指摘する。「交通取り締まりの目的そのものが忘れられている。安全確保、事故防止、交通の円滑化による公害防止が法律の目的だが、警察官自らの業績を上げるためにねつ造してまで検挙すると!」(「スピード違反データ偽造の背景…逮捕の警部補「実績をあげたかった」と供述」HBCニュース2020年10月14日)
警察官の職務を利用した立派な詐欺行為である。警察官が職務を騙って犯罪を行う警察詐欺が起きている。埼玉県警草加署巡査は死体検案名目で遺族から現金82万円をだまし取った。川越署巡査は遺族に遺体の防腐処置費用として現金50万円をだまし取ろうとした。このような詐欺に警察官が走る背景にも交通違反取り締まりの構造的腐敗があるだろう。
吾峠呼世晴『鬼滅の刃 6』で胡蝶しのぶは「鬼は嘘ばかり言う。自分の保身のため、理性も無くし、剥き出しの本能のまま人を殺す」と語る。これは警察不祥事の不祥事警察官に重なる。
続警察不祥事