月別アーカイブ:2020年01月だまし売りNo
『東急不動産だまし売り裁判』寸劇がYouTube視聴回数2位
林田力はYouTubeを運用しています。チャンネル登録や高評価。コメントお願いします!
林田力YouTubeチャネルはマンション問題やグルメ、日本の観光スポットなどの動画を掲載します。 視聴回数上位の動画は以下になります。
林田力『東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った』
『東急不動産だまし売り裁判』寸劇『東急不動産だまし売り裁判』寸劇
東急不動産ブランズシティ久が原問題
FJネクスト・ガーラ・プレシャス東麻布反対運動
SDGs 住み続けられるまちづくりを
警察不祥事
上位3本は全て東急不動産問題です。上位4本は全てマンション問題です。続いてSDGsと警察不祥事の動画が来ます。元々は「東急不動産ブランズシティ久が原問題」が視聴回数1位、「林田力『東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った』」が2位でした。その後に逆転しました。「『東急不動産だまし売り裁判』寸劇」は2020年1月31日の愛妻の日に「東急不動産ブランズシティ久が原問題」を抜いて2位になりました。
最近ではグルメへの関心が高まっています。「おすすめの動画」の「林田力の視聴者が見ている動画」(2019年6月8日)では立食い蕎麦、いきなりステーキ、炭火焼き焼き鳥、室蘭焼き鳥弁当、麻婆豆腐、醤油ラーメン、八王子のオタク街の動画が表示されました。
ラーメンの動画で一番視聴回数が多いものは林家木久蔵ラーメンです。笑点の大喜利でネタにされる度に視聴回数が増えます。
チャネル登録者数の推移は以下です。
2019年4月16日 130人
2019年11月10日 180人
2019年11月20日 190人
2019年12月1日 200人
2019年12月21日 220人
2020年1月31日245人
神奈川県警が遺失物横領
神奈川県警川崎署地域課の男性巡査(24)は交番に遺失物として届けられた財布から現金を抜き取るなどしたとして、2020年1月24日に業務上横領と公用文書等毀棄(きき)の疑いで書類送検と懲戒免職された。
男性巡査は2017年5月から2019年6月にかけて、11回に渡り、当時勤務していた交番に届けられた財布に入っていた現金計10万9千円と鍵束などを横領し、窃盗事件の被害届1通を自宅に持ち帰ったという。鍵束は「落とし主が分かれば鍵を使って家に侵入し、金を盗めると思った」とする。
2018年6月に飲食店で財布を落とした男性が、店員から「交番に届けた」と聞いて署に確認したことで、巡査が横領した疑いが浮上。遺失物が届けられた際、書類を作成せずに署に報告しないか、抜き取った後の金額を書類に記載するなどの手口で横領を繰り返していたとみられる(「遺失物の現金着服、巡査を懲戒免職「20回ぐらいやった」」神奈川新聞2020年1月24日)。
神奈川県警では川崎署会計課の男性事務職員(44)が県警のネットワークに不正にアクセスし、廃棄予定の拾得物を盗んだとして、不正アクセス禁止法違反と窃盗の容疑で書類送検された。2019年3月29日に懲戒免職にされた。また、この職員に依頼して拾得物のライターを受け取ったとして、県警交通指導課の男性事務職員(40)が停職3カ月になり、依願退職した。
川崎署事務職員の送検容疑は2016年9月頃、システム管理者のIDとパスワードで他部署のパソコンにアクセスし、ファイルを移動させるなどした疑い。また、2017年4月と2018年4月、廃棄予定だった拾得物の加熱式たばこなどを盗んだ疑い。
「県警監察官室によると、この職員は偶然見つけたIDなどを使い、07年ごろから上司や同僚のパソコンをのぞき見していた」(「警察職員が不正アクセス=拾得物窃盗容疑も 神奈川県警」時事通信2019年3月29日)。システム管理者のID/パスワードを偶然見つけたとの説明が怪しい。民間企業ならば考えにくい。システム管理者の専門性を評価する土壌がない職場なのだろう。
大阪府警では警察官らが落し物の現金を詐取した。大阪府警南署警備課の巡査らは落とし主に成り済まし、拾得物の現金を詐取したとして逮捕された。
巡査は2017年11月から2018年6月に計12回、府警の落とし物管理システムで得た情報を知人ら2人(詐欺罪で起訴)に伝え、2人に落とし主を装わせ、10署から約305万円をだまし取ったという。金は飲み代などに使ったといい、「遊ぶ金がほしかった」と話している(「知人に落とし主装わせ…巡査、10署から詐取」読売新聞2018年11月2日)。
大阪地検は2018年10月31日、拾得金計53万円をだまし取ったとして、小林被告を詐欺、地方公務員法違反(秘密漏えい)の罪で追起訴した。起訴された額は計117万円となり、府警は残り188万円の詐欺容疑についても追送検する方針。
府警は2018年10月31日、南署警備課の巡査(24)を懲戒免職処分とした。監督責任を問い、前南署長(59)ら当時の上司6人を警務部長注意などとした。警察システムは内部から悪用されている。民間企業では当たり前になっているコンプライアンスや内部統制が機能しておらず、強い憤りを覚える。システムを変更しなければ、同様の犯罪が繰り返されるだろう。
東急リバブル仲介手数料だまし取り裁判確定
東急リバブルが仲介手数料を取り過ぎていると借主から訴えられた裁判は、東急リバブルの違法で確定した。東急不動産だまし売り裁判風に言えば東急リバブル仲介手数料だまし取り裁判となる。
借主は東急リバブルの仲介で賃貸住宅を借りた際に家賃1カ月分の仲介手数料を支払った。その後、借主は「仲介手数料は原則賃料0.5カ月分」と主張して、手数料の一部返還を求めた。居住用建物の賃貸仲介の手数料は依頼者の承諾があれば、賃料1ヶ月分を受け取ることができるが、貸主と借主の双方合わせて賃料1ヶ月分が上限と定められている。
東京地裁(大嶋洋志裁判長)判決は2019年8月7日付で借主の請求を求めた。「東急リバブルは借主から承諾を得ていなかった」とする(「賃貸住宅の仲介手数料は原則0.5カ月分 手数料の一部返還認める 東京地裁」毎日新聞2019年8月8日)。
東急リバブルは東京高裁に上告した。東京高裁(大段亨裁判長)は2020年1月14日、東急リバブルの上告を棄却した(新屋絵理「賃貸仲介手数料訴訟、不動産業者の敗訴確定 東京高裁」朝日新聞2020年1月14日)。東京地裁判決が確定した。
東急リバブル仲介手数料返還裁判と東急不動産だまし売り裁判は消費者無視で共通する。共に事前に消費者の説明や同意を得ていない。消費者の努力によって、不健全な業界慣行が改善される点も重なる。
賃貸仲介では不透明な費用請求が少なくない。その最たるものが貧困ビジネスのゼロゼロ物件である。退室立会費など契約書に記載のない費用を請求する賃貸仲介業者もいる。消費者は問題のある不動産業者に注意し、警戒しなければならない。
No Drug
I promote No Drug and anti-drug campaign. I inspire people to act against drug use and illegal drug trade. Drug addiction is a major social evil. Drug abuse continues to be a big problem in many societies worldwide. The target 3.5 of the SDGs; Sustainable Development Goals is defined as “Strengthen the prevention and treatment of substance abuse, including narcotic drug abuse and harmful use of alcohol”.
You may be offered various types of drugs throughout life. What can you say if you are offered drugs? Say no to drugs and say yes to good health. Think health not drugs. Walk away from drugs and love yourself. Fight and combat against drugs.
You are always a loser when you are a drug user. You should stay away from drugs because drugs affect our health, lead to academic failure, and jeopardizes safety. Using drugs takes a toll on your appearance. Life does not rewind.
Twitterアカウント凍結
Twitterのアカウントが2020年1月10日に凍結されました。理由は不明であり、異議申し立てをしています。フォロワーが23000人を超えたばかりであり、残念です。
チープなAIが機械的に凍結しているのではないでしょうか。凍結の乱用を感じます。多くの人が違反行為をしていないのに凍結されたと指摘しています。多くの人は凍結に備えて複数アカウントを取得するようにしています。この結果、システムの負荷が逆に増大しています。強権的手法はだれのメリットにもならない好例です。
公正取引委員会ではメガITプラットフォームの優越的地位の乱用を問題にしていますが、消費者感覚ではTwitterをターゲットにする価値があると感じます。
新規アカウントを作成しました。プロフィールは以下です。
ノンフィクション著者 『東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った』 マンションだまし売り被害を消費者契約法で解決。何者のだましの堤防も崩す/Amazon Kindle出版/林田医療裁判/中野相続裁判/二子玉川再開発問題/SDGs/No Drug/書評/マンガ/相互フォロー
高校生活
高校を舞台としたエンターテインメント作品のレビュー集。生徒や教師との人間関係を主に描いた作品である。
【書名】高校生活/コウコウセイカツ/High School Life
【著者】林田力/ハヤシダリキ/Hayashida Riki
きみの世界に、青が鳴る
七福神戦争
ミート・ザ・ビート
『ミュージック・ブレス・ユー!!』ポップでキュートな青春小説
ギソウクラブ
東京湾の向こうにある世界は、すべて造り物だと思う
自殺考察
古見さんは、コミュ症です。
響 小説家になる方法
小説 響 HIBIKI
アクタージュ act-age
ぼくたちは勉強ができない
我妻さんは俺のヨメ
それでも歩は寄せてくる
放課後さいころ倶楽部
この音とまれ!
帝一の國
SKET DANCE
『銀魂』『SKET DANCE』コラボアニメで声優ネタ連発
『暗殺教室』ヤンキー批判
『暗殺教室 5』ブラック企業批判
『暗殺教室 6』ブラック士業
放課後アサルト×ガールズ
『めだかボックス』主人公がヒールに
『めだかボックス』役不足
『めだかボックス』第2回人気投票でアンチヒーローが圧勝
ふだつきのキョーコちゃん
『烈!!! 伊達先パイ』ヤンキー風がマイナスに
『3月のライオン』林田先生の公正
『銀の匙 Silver Spoon』農業高校生活
『銀の匙 Silver Spoon 2』畜産農業の多様性
『銀の匙 Silver Spoon 3』主人公の個性
今日から俺は!!
前時代的ヤンキーと今風女子高生の『ろくでなしBLUES』が放送開始
ぼくの地球を守って
ボクを包む月の光 ぼく地球(タマ)次世代編
BAROQUE~バロック~
月9なのに昼ドラ風『大切なことはすべて君が教えてくれた』
『大切なことはすべて君が教えてくれた』第8話、生徒達の爽やかさ
『大切なことはすべて君が教えてくれた』第9話、ホウレンソウが大切
『大切なことはすべて君が教えてくれた』最終回、面倒臭いキャラの大団円
『花ざかりの君たちへ』前田敦子がコミカルな俺女に
ドラマ共演のAKB48前田敦子と柏木由紀が急接近
謹賀新年。あけましておめでとうございます
謹賀新年。あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。今年はどんな変化が訪れる1年になるでしょうか。2020年が皆様にとって益々良い年となりますようお祈り申し上げます。幸多き年となりますようお祈り申し上げます。Happy New Year!
2019年はオウンドメディアのWebメディアが飛躍しました。SNSを通じて多くの方とつながることができました。Twitterフォロワーが20000人、Linkedinつながりが5000を超えました。Facebookは友達5000人を維持しています。
YouTubeの林田力『東急不動産だまし売り裁判』紹介動画は視聴回数が20000回を超えました。以下の6本の動画が視聴回数10000回を超えました。
林田力『東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った』
東急不動産ブランズシティ久が原問題」
『東急不動産だまし売り裁判』寸劇
FJネクスト・ガーラ・プレシャス東麻布反対運動
SDGs 住み続けられるまちづくりを
警察不祥事
昨年は様々な形で皆様にご支援いただき誠にありがとうございました。この一年間、様々な投稿ありがとうございました。大変刺激になりました。投稿には様々な御苦労があったことと思います。時間も大変かかったことでしょう。頭が下がります。お身体を大事にされ、これからも宜しくお願いします。
I really like your works. Please keep doing your great job. I personally think many other people would like to enjoy your works too.
テン年代が終わり、2020年代が始まります。SDG; Sustainable Development Goals達成のための最後の10年です。20世紀の20年代は黄金の20年代Golden Twentiesや狂騒の20年代Roaring Twentiesと呼ばれました。自動車や高速道路など新技術やインフラが普及しました。21世紀の新分野はITです。テン年代末期からAIやIoTの普及が著しいです。黄金の20年代を享受するためにはデジタル分野へのシフトが求められます。
20世紀の20年代では公共セクターの過大なインフラ投資が大恐慌の遠因になりました。これは財政赤字が積みあがった21世紀もリスクです。公共分野にも民間感覚が求められます。
米国では禁酒法が制定されるなど、健康道徳意識が高まりました。画一的な禁酒法は失策と評価される傾向にありますが、その背景にある健康道徳意識は危険ドラッグなど依存性薬物が問題になる21世紀でも見習う価値があります。危険ドラッグなど依存性薬物との闘いは続きます。
令和最初の正月です。精神論根性論や上意下達などの昭和の常識は益々非常識になっていきます。昭和の経験が足枷になる時代が到来しています。昭和の常識をなくす方向に寄与します。