グルメ
だまし売りNo

ドーミーイン夜鳴きそば

ドーミーインでは夜食の時間帯に、宿泊客に夜鳴きそばをサービスしています。夜鳴きそばは、ハーフサイズの醤油ラーメンです。縮れ麺にメンマ、ネギ、海苔が乗っています。醤油ラーメンですが、あっさりしていて塩気は強くありません。大豆の旨味を引き出しています。私はドーミーインプレミアム和歌山とドーミーイン津で食べました。


夜鳴きそばは元々、そばを売るものでしたが、昭和以降はチャルメラのラーメンのイメージです。江戸時代の江戸では夜鷹そばと呼ばれていました。上方はうどんが主で、夜鳴きうどんと呼ばれました。織田作之助「世相」には「鈴の音が聴えるのはアイスクリーム屋だろうか夜泣きうどんだろうか」との表現があります。この小説には大阪府南河内郡林田村林田国民学校の訓導(教諭)が登場します。


ドーミーインはビジネスホテルのチェーンです。大浴場、それも温泉を備えた施設が多いところが魅力です。ドーミーイン津(三重県津市)には天然温泉「けやきの湯」があります。低張性弱アルカリ性低温泉で、関節痛や冷え症に効き、疲労回復の効能があるとされます。内湯、水風呂、岩風呂、サウナがあります。内湯よりも岩風呂の方がお湯は熱いです。


ドーミーイン津では刺青やタトゥーの入浴はお断りです。「天然温泉 東京健康ランドまねきの湯」も入れ墨(刺青)や薬物中毒者の入館お断りです。秋川渓谷・瀬音の湯も入れ墨お断りです。他の消費者の安全安心の措置です。


ドーミーインプレミアム和歌山(和歌山県和歌山市美園町)には天然温泉紀州の湯があります。和歌山駅から和歌山城に向かう「けやき通り」沿いにあります。温泉は龍門山温泉からの運び湯を使用した温泉です。ナトリウム塩化物冷泉であり、しょっぱいです。関節痛や筋肉痛、神経痛に効きます。和歌山市は海に面した地域であり、塩化物泉が多いです。内風呂と外気浴、サウナ、水風呂があります。外気浴の湯は熱いです。

うどん

うどんは蕎麦と比べて麺が太いことが特徴です。食堂で蕎麦とうどんを選択する場合、うどんの方がコスパが高いと感じてしまいます。うどんと言えば讃岐うどんの香川県が、うどん県を称するくらい有名です。日本三大うどんは讃岐うどんと秋田県の稲庭うどん、それから群馬県の水沢うどん、または、長崎県の五島うどんとなります。
稲庭うどんは独特の手延べ製法で作られた干しうどんです。つるんとした喉越しです。冷やし豚しゃぶ稲庭うどんは江戸川区船堀の東京健康ランドまねきの湯の2018年夏季メニューに登場しました。温泉に入った後に冷やし豚しゃぶ稲庭うどんを食べましたが、食べると体が急速に冷え、再度温泉に浸かりました。
カレーうどんはカレーのスープに入った、うどんです。通常のスープに比べるとドロドロしています。日本の国民食と言える、うどんとカレーが合わさりました。カレーうどんは体が温まります。カレーうどんは、江戸川区船堀の東京健康ランドまねきの湯の2019年の夏メニューで登場しました。暑い時に食べると、もっとホットになります。汗を流すことは健康に良いです。
ご当地カレーうどんとして、愛知県名古屋市の名古屋カレーうどんや愛知県豊橋市の豊橋カレーうどんがあります。豊橋カレーうどんは丼の底に、とろろご飯をよそい、その上からカレーうどんを盛りつけます。うどんを食べた後に、とろろご飯を食べます。
I ate Curry Udon.It consists of thick and chewy udon noodles in a Japanese curry flavoured noodle soup. I enjoy perfect blend of rich curry and Japanese soup. Although it has some ingredients in common with Indian curry, Japanese curry is slightly sweet as well as spicy. It is a great combination of two popular Japanese dishes; Udon Noodle and Japanese curry.

ハンバーガー

ハンバーガーのグルメレポートです。私は寿司とハンバーガーが好きな食べ物です。寿司とハンバーガーは対極的な取り合わせに見えますが、実は共通点があります。
第一にどちらもファーストフードです。寿司は江戸時代のファーストフードでした。私は形式的権威的な食事は好みません。
第二に寿司もハンバーガーも炭水化物とタンパク質を同時に食べられるものです。私は一つ一つ片付けるシングルタスクの傾向があります。食事もご飯を食べ終えたら、おかずとなりがちです。寿司やハンバーガーは、これを避けられます。
私はハンバーガーチェーンに居心地の良さを感じます。コミュニティ重視の発想の対極ですが、顔見知りの常連に特別な気配りをすることは、別の誰かにマイナスのサービスをして成り立っている可能性があります。一見客に敷居があるよりは、誰に対しても同じサービスという機械的平等に心地良さを感じます。
私はコスパの観点からもハンバーガーチェーンを歓迎します。値段と味や品質が比例するという拝金主義の浅ましさを軽蔑します。高かろうが安かろうが、自分が気に入ったものを選びます。戦前戦中の集団主義的な価値観を嫌悪しますが、唯一「贅沢は敵だ」は評価します。消費が美徳の昭和の時代は終わりました。
【書名】ハンバーガー/Hamburger
【著者】林田力/ハヤシダリキ/Hayashida Riki 

トリプルチーズバーガー(トリチ)とスパイシーチキンマックナゲット

トリプルチーズバーガー(トリチ)とスパイシーチキンマックナゲットのメガ辛スパイシーソース
トリプルチーズバーガー(トリチ)とスパイシーチキンマックナゲットのメガ辛スパイシーソースです。トリチはダブルチーズバーガー」にビーフパティとチェダーチーズを1枚ずつ加えました。ビーフパティとチーズのボリュームはビッグマック以上になります。


日本マクドナルドは、2019年6月5日から「濃厚チーズファンにささぐダブチ(ノグチ)」「やきにくソースがグッとくるベーコンダブチ(ヤグチ)」「トリプルチーズバーガー(トリチ)」を販売します。「ダブルチーズバーガー(ダブチ)」から派生したハンバーガーです。2017年のマクドナルド総選挙首位のダブチのトモダチの位置付けです。林田力を友達にするならばハヤチやリキチになるでしょうか。


スパイシーチキンマックナゲットはチキンマックナゲットの日本マクドナルド史上初めて新しい味です。ホワイトペッパーとブラックペッパーで辛さをセールスポイントとしていますが、それほど辛さを感じません。そもそも辛いことが各別良いとも思いません。チキンの変わった味付けとして辛さを出すことは安直と思います。


初登場は2018年6月です。そこでは期間限定ソースとしてスパイシーソースとサワークリームオニオンソースを提供しました。スパイシーソースは辛いものは苦手な方には注意書きしていますが、そこはマクドナルドです。舌が馬鹿になるような辛さではありません。ナゲットの美味しさを壊さない辛さです。辛いものばかり食べると味覚が破壊されますが、安心できるレベルです。


スパイシーチキンマックナゲットは2019年6月12日からも期間限定販売されました。パッケージには「辛さでKOされないようにご注意ください」と書かれています。今回の期間限定ソースはメガ辛スパイシーソースとカマンベールチーズソースです。

メガ辛スパイシーソースは2018年10月登場の激辛スパイシーソースのハバネロ、ブート・ジョロキア、ハラペーニョを2倍に増量しました。「目が覚めるような辛さ」の宣伝文句通りに辛いです。辛さが印象に残り、ナゲットの味わいを忘れてしまう程です。辛さをセールスポイントとすると、辛さがエスカレーションされる運命にあると言えます。

マミーマート西浦和店の握り寿司と海苔巻

マミーマート西浦和店の握り寿司と海苔巻です。鉄火巻はマグロの赤身におろしワサビを添えたものを芯とし、これを酢飯と海苔で巻きます。鉄火巻はマグロがはみ出ています。
握り寿司は江戸時代のファーストフードです。楕円形の酢飯の塊にマグロなどの寿司ネタを載せる形が基本です。手軽に食べられる点が寿司の魅力です。寿司は高級ぶるものではなく、屋台で提供されていました。値段と味が比例するという類の価値観は拝金主義的であり、浅ましい考えです。寿司は、お腹いっぱい食べるものです。
寿司の花形はマグロですが、マグロやカツオにも2020年問題があります。マグロやカツオの好漁場のパラオが2020年に外国船の操業を禁止します(「マグロ・カツオの2020年問題」日本経済新聞2018年4月12日)。最近では野菜寿司も登場し、ベジタリアンに注目されています。腕時計や指輪を付けたまま寿司を握ると食中毒の原因になります。
マミーマート西浦和店は埼玉県さいたま市桜区道場のスーパーマーケットです。マミーマートの看板は深緑色の背景に黄緑色の文字です。マークはアルファベットのmのような形です。
マミーマート西浦和店は六間道路沿いにあります。周辺には飲食店などの店舗が幾つかあります。商店街というほどではありませんが、店舗の集積があります。品揃えがいいですよね。本当に便利ですよ。いつも利用しています。皆さんは何を買います?
Sushi is a Japanese dish. Sushi uses cold rice dressed with vinegar. Rice is formed into any of various shapes and combined with a slice of raw fish and vegetables.

『麺類が好き』Amazon Kindle

ラーメンやうどんなど麺類のレポート。
【書名】麺類が好き/メンルイガスキ/I Like Noodles
【著者】林田力/ハヤシダリキ/Hayashida Riki
Ramen is a Japanese noodle soup. It consists of wheat noodles. It uses toppings such as meats, vegetables, dried seaweed. It looks like a Chinese style, but it is a dish originating in Japan.

林田と播州そうめん
ラーメン
林家木久蔵ラーメン
風風ラーメン
王将らー麺
東京で食べる京都ラーメン、よってこや
さっぱりして上品な豆乳ラーメン
池袋で秋刀魚のスープ 創新麺庵 生粋
酸辣湯麺(スーラータンメン)
練りゴマ担々麺
餃子
好餃子(ハオチャオズ)
山田うどん食堂田島店
そば膳処むさしや本店
なか卯東大宮店の冷やし坦々うどん
ゆで太郎の野菜あんかけそば
焼きそば
麺屋武蔵 ビジネス五輪書
丸亀製麺はなぜNo.1になれたのか?
中華一番!極

マクドナルド改名バーガーズ

マクドナルドは2019年5月8日から「改名バーガーズ」の期間限定メニューを販売します。「かるびマック改め乗かるび」「たまごダブルマック改めニコタマ」「アイコンチキン ソルト&レモン改めレモモモン」です。人気の期間限定メニューが名前を変えました。


かるびマックはゴマ付きバンズに、カルビやビーフパティ、レタスを挟みます。レモンソースが効いています。食べるとレタスやカルビがみ出ます。「乗かるび」は「じょうかるび」と読み、上カルビに因みます。


たまごダブルマックはビーフパティ2枚と目玉焼き、ベーコンが挟まれています。ベーコンのペッパーが刺激的です。ニコタマは二子玉川の通称に由来します。二子玉川では東急電鉄・東急不動産中心の再開発が住環境を破壊するとして二子玉川ライズ反対運動が起きました(林田力『二子玉川ライズ反対運動』Amazon Kindle)。


アイコンチキン ソルト&レモンはマクドナルドのメニューの中では異質です。まず形状が丸ではなく、楕円です。箱も直方体です。パティはビーフではなく、チキンです。チーズも入っています。塩味が効いています。
改名バーガーズの包装には「何々改め某」と大きく印刷されています。容器は「かるびマック改め乗かるび」「アイコンチキン ソルト&レモン改めレモモモン」が紙箱、「たまごダブルマック改めニコタマ」だけが紙に包まれています。レシートには改名された商品名が印字されています。

チキンマックナゲット焼肉スタミナマヨソースとナポリタンソース

マクドナルドは2019年4月24日から5月14日まで、焼肉スタミナマヨソースとナポリタンソースをチキンマックナゲットの期間限定ソースとして提供します。焼肉スタミナマヨソースは焼肉のたれとマヨネーズを合わせています。クリーム色をしています。ソースとしては控えめな味ですが、マヨの酸味が効いています。控えめなソースなので、ナゲットの旨さを引き出します。期間限定ソースでリピートしたくなる味は珍しいです。


ナポリタンソースは見た目も味もバーベキューソースに似ています。相違点として深緑色の斑点のようなものがあり、刺激的な味がします。スパゲティーのナポリタンとは印象が異なります。


チキンマックナゲットの箱には「ナ」が抜けています。ナゲットから「ナ」を取るとゲットになります。ゲッツのダンディ坂野がCMに起用されています。「ナ」がゲッツされたので「ナ」が抜けています。焼肉スタミナマヨソースとナポリタンソースも「ナ」が抜けています。「焼肉スタミマヨソース」と「ポリタンソース」と印刷されています。焼肉スタミナマヨソースは焼肉マヨソースでも良いですが、ソース名に「ナ」を入れたかったのでしょう。


マクドナルドは「ベーコンポテトパイセン」のように商品名で遊んでいます。古典的な商標の感覚では統一イメージが大事とされますが、逆に崩すことで消費者の関心を高めます。イメージの統一は前時代の20世紀的な感覚で、21世紀は多様性が価値になります。

練りゴマ担々麺を食べました

江戸川区船堀の東京健康ランドまねきの湯で練りゴマ担々麺を食べました。坦々麺は中国四川省発祥の辛い中華麺です。発音が重なるところがありますが、湯麺(タンメン)とは別物です。熱くなる辛さです。油断しているとむせてしまいますが、辛過ぎません。


練りゴマはゴマを細かく擂り潰すことで、ゴマの油分が滲みだし、それが細かく砕けたゴマと混ざり合ってペースト状になります。本物の練りゴマは100%ゴマであり、油脂や添加物を加えません。


ゴマの滋味が豊かで、辛さだけでなく、味で勝負しています。私は辛いだけの料理は好みません。味が分からないほど辛くすることは愚かです。辛いだけの料理は辛いというよりも痛いです。激辛で刺激が強い食品を食べ続けると、食道や胃腸を悪くします。漫画やアニメには辛い物を食べて唇が腫れ上がるという描写があります。それは誇張ではありません。口周りと舌がヒリヒリします。食べ過ぎると、お腹がユルユルになります。


問題は辛さに中毒性があることです。辛い食べ物による舌の痛みを和らげるために脳内麻薬とも呼ばれる「エンドルフィン」が分泌されます。脳内麻薬の中毒になると辛い料理が病み付きになります。体はダメージを受けています。体を壊してまで食べてしまうことは滑稽です。


まねきの湯の食事処では麺類が充実しています。夏季メニューには冷やし豚しゃぶ稲庭うどんがあります。稲庭うどんは秋田県の郷土料理。香川県の讃岐うどんと双璧と評価されます。群馬県の水沢うどん、または、長崎県の五島うどんと合わせて日本三大うどんと呼ばれます。独特の手延べ製法で作られた干しうどん。つるんとした喉越し。冷やし豚しゃぶ稲庭うどんを食べると体が急速に冷え、再度お風呂に入りました。


冬季メニューには牡蠣蕎麦ゆず風味があります。ふゆよかな牡蠣が複数入っています。温まります。ゆずが上品な香で、つゆを飲み干しても腹八分目の感覚があります。胃もたれしません。

チキン大好き

林田力『チキン大好き』は鶏肉料理のグルメレポートです。唐揚げや焼き鳥、フライドチキンなどを取り上げます。子どもの頃は牛肉が肉の王様と思っていましたが、最近は鶏肉を好みます。


鶏肉には飽きない魅力があります。定期的に食べたくなります。鶏肉は牛肉や豚肉に比べて消化に良いとされます。コレステロールや脂肪分が少なく健康に良いとされます。糖質も多くありません。牛肉や豚肉と比べて重たくなく、手軽な感覚があるところが良いのでしょう。鶏肉は省資源です。穀物を肉に転換する効率は牛肉と比べると高いです。
#唐揚げ #焼き鳥 #チキン #chicken #Amazon #Kndle #アマゾン #キンドル




新着記事


林田 力 公式Twitter


TOP