グルメ
だまし売りNo

酸辣湯麺(スーラータンメン)

酸辣湯麺(スーラータンメン)は酸辣湯というスープに麺を入れたラーメンです。サンラータンメンとも呼ばれます。酸辣湯は酸っぱくて辛いスープという意味です。酸辣湯は、餡かけのようなとろみが濃厚です。酸味と辛味がたまりません。
中国ラーメン揚州商人・東大宮店で酸辣湯麺の刀切麺を食べました。酸辣湯麺は揚州商人の人気No.1メニューです。ここは辛さが印象的です。酸っぱさよりも辛さが印象に残ります。辛さで咳き込みました。汗だくになります。流石に毎回食べるには刺激が強過ぎると感じましたが、決して刺激的な辛さで誤魔化す料理ではありません。玉子と肉が覆っています。具は食べ応えがあります。全部食べると満腹になります。
刀切麺は揚州商人の麺で最も太いものです。揚州商人は麺を細い順に柳麺、揚州麺、刀切麺から選択できます。刀切麺は生地を伸ばして刀で切ったものです。中華麺は細麺が多いですが、食べ応えがあります。麺自体の味を楽しむ上では太麺が向いています。中国五大麺の一つの刀削麺の発展形です。刀削麺は麺の生地の塊を刀で削ります。
揚州商人は創業者の祖父が揚州出身です。大正9年に来日して、中国料理店を開きました。揚州は現在の江蘇省の辺りです。長江の河口です。稲作文化圏という点で日本と共通します。一衣帯水という点で距離的な近さもあります。内陸の四川料理などよりは日本と親和性があります。酸辣湯は、四川料理や湖南料理を発祥とするが、揚州を経由することで日本人向きになっているでしょうか。
東大宮店は埼玉県さいたま市見沼区東大宮の産業道路沿いにあります。2018年10月9日に開店しました。産業道路の向かい側には長崎ちゃんぽんがあります。私が太麺を選択した理由は、長崎ちゃんぽんに行こうか迷ったこともあります。店内は木を強調した内装であり、落ち着きます。
辛さよりも旨味の凝縮したとろみ、まろやかさを酸辣湯麺の魅力に感じる人もいます。そのようなものにジョナサンの酸辣湯麺があります。

好餃子と九条ねぎ餃子

好餃子(ハオチャオズ)アトレ浦和店の好餃子と九条ねぎ餃子を食べました。
好餃子は餃子専門店です。「ハオチャオズ」と中国語読みです。そのために本場の感覚がありますが、スーパーの一角の餃子の実演販売から出発しました。「最上級のフツーの味」をセールスポイントとしています。奇をてらわずに普通を打ち出す点が評価できます。食物は毎日食べるものであり、リピーターが重要です。リピーターには普通の味が向いています。
ハオ餃子は基本メニューです。餃子の皮は、もち米を混合し、弾力があります。具は豚肉とキャベツなどの野菜です。肉餃子の印象が強いです。
スパイスに青森県産ニンニクや高知県産生姜「黄金の里」(こがねのさと)を利用した独自のものです。独自スパイスとはケンタッキーフライドチキンのようです。「黄金の里」は生姜特有の辛味成分や香り成分が従来の生姜より多く含まれています。この生姜の辛味成分にジンゲロールがありますが、これは血行促進や発汗作用があり、冷えの改善に効きます。
九条ねぎ餃子は野菜餃子の印象が強いです。九条ねぎは京野菜です。風味豊かな九条ねぎのシャキシャキ感がたまりません。




新着記事


林田 力 公式Twitter


TOP