中野相続裁判さいたま地裁コロナ禍で3/19に延期

中野相続裁判さいたま地裁第17回口頭弁論はコロナ禍のため2021年3月19日(金)11時15分からに延期されました。1月29日は裁判が開かれませんのでお間違え無いように。引き続きご支援をお願い致します。くれぐれもお体をご自愛ください。中野相続裁判は2020年4月の緊急事態宣言に際しても第14回口頭弁論が延期されました。


中野相続裁判(Nakano Inheritance Trial)は長男が母親の経管栄養の流入速度を速め、延命につながる治療を拒否したという高齢者医療にも関係する社会的意義のある事件です。経管栄養の操作や治療拒否に違和感を持つことが日本社会の大きな欠損をあぶり出し、人間とは何かという問いかけになります。
是非お時間を頂きまして傍聴や取材をお願い致します。
Do not miss out on this great opportunity if you are keen in inheritance, medical care for the elderly and dignity of life.
事件番号:平成30年(ワ)第552号・共有物分割請求事件、平成30年(ワ)第2659号・共有物分割請求反訴事件
日時:2021年3月19日(金)11時15分から
場所:さいたま地裁C棟105号法廷(石垣陽介裁判長、玉本恵美子裁判官、牧野一成裁判官)
口頭弁論終了後に報告集会を開催します。こちらにもご参加ください。ご多忙の折とは存じますが、是非とも参加して頂けますと幸いです。お気軽にご参加ください。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19; coronavirus disease 2019)の状況により期日が変わる可能性があります。変更が入った場合は迅速に連絡します。
https://sites.google.com/view/nakanosouzoku/
林田医療裁判の関連訴訟です。
https://hayariki.wixsite.com/hayashida
#中野相続裁判
#さいたま地裁
#裁判傍聴
#高齢者医療
#相続
#林田医療裁判


緊急事態宣言は延長が予想されている。みずほ総合研究所は2月に医療危機が起き、緊急事態宣言が2度延長され、3月末まで続くとシミュレーションした(酒井才介「緊急事態宣言の解除可能は3月末、首都圏は医療崩壊現実化のリスク」Diamond Online 2021年1月21日)。
西村康稔経済再生相は緊急事態宣言の解除について「(解除の目安とされている)東京では1日当たり500人を下回ったからといって直ちに解除するということではなく、病床の状況などを含めて、総合的に判断していくことになる」と説明した(「緊急事態、基準下回っても「直ちに解除ではない」西村氏」朝日新聞2021年1月25日)。



新着記事


林田 力 公式Twitter


TOP